記事作成はプロにお任せください

はじめまして、ライターのひろこです。

報道記者から独立し、フリーランスとしてインタビューやイベント取材、各種コンテンツ作成をお受けしています。

取材歴は約10年
これまでに携わった仕事はどれ一つとして同じものはなく、いつも楽しんで仕事をさせていただいています。

「面白い」と思って話を聞いているからか自然と原稿も読みやすくなり、クライアントからは「思っていた通りの記事になった」「難しい分野なのにわかりやすくまとめてくれた」などとのお声をいただいております。

ライターの仕事は事実や情報、誰かの声や思いを世間に伝えていくことです。伝えることで読者の知識になったり、行動にうつすきっかけになったりしている。誰かの人生のプラスになっている。そう信じて執筆を続けています。

ハードルの高いライターではございませんので、お気軽にお問い合わせください。

ライターひろことは?


神奈川県生まれ。東京都内の大学を卒業後、大手メディアに就職。記者として全国を転勤しながら警察や司法、行政、イベントなどを6年半にわたり取材する。大学業界に転職後は、出産を経てフリーライターとして独立。2児の母として、育児と仕事の両立にも奮闘中です。

これまでの執筆分野・コンテンツ

  • 企業導入事例記事(BotB)
  • 法律コラム、弁護士インタビュー
  • IT、Web3、NFT記事、座談会
  • 採用サイト用社員インタビュー
  • 医師、医療関係団体インタビュー
  • ニュース記事、広告記事
  • 生活・育児コラム

モットー

  • 徹底的に調べる

インタビューをする際には相手の方や企業のことを、法律コラムの場合は法律を、取材・執筆前に徹底的に調べます。きちんと調べておかなければ良いインタビューはできず、わかりやすい記事は書けません。また音源からの記事化、コラム執筆の際も、わからない用語は調べてかみ砕き、読みやすい記事になるよう心がけています。この工程は最も大事にしており、既存のクライアントからもご好評いただいております。

  • 読者に合わせた記事にする

BtoB、BtoCなど、記事を出す目的、相手を把握してそれに合わせた記事を執筆します。記事に応じて難しい用語は置き換え、注釈を付けるなどして読みやすくしたり、権威性を出すために言い回しを工夫したりします。
またインタビュー記事やコラムは、文字起こしや辞書ではありません。”読みもの”として読者に最後まで読んでいただくために、話の順番を入れ替え、語尾を工夫するなどして高クオリティの記事を完成させます。

  • 楽しんで聞く

インタビュー取材の際は、事務的に話を聞くのではなく、楽しんで聞くようにしています。実際には自分の知らない分野や興味深いエピソードを聞かせていただくことが多いため、心がけているというより自然と楽しんでいます。

  • ルールは守る

当たり前のことだと思いますが、「コピペはしない」「報告・連絡・相談はきちんとする」「納期を守る」といったルールはしっかりと守ります。

お問い合わせ

お仕事のご相談、見積もり依頼など、お気軽にお問い合わせください。